2023年5月7日日曜日

日本にも連鎖する銀行破綻



3月のシリコンバレー銀行の破綻から、米国では銀行破綻が続いています

一時はもう大丈夫と言われていましたが、今月にもファースト・リパブリック銀行が経営破綻しています

これは米中央銀行のFRBが急激な利上げをした結果、預金者のお金の引き出しを加速させ、銀行の経営状況を悪化させて、破綻が続いています

銀行破綻の波は、これで終わらないでしょう

米国だけでなく、スイスの金融大手のクレディ・スイスも経営破綻し、UBSに買収されました

その際、クレディスイスが発効していたAT1債が無価値になりました

AT1債が紙くずになったので、これを購入していた投資家は、大損しています

銀行破綻は今後さらに続いていき、信用不安が広まり、世界は厳しい経済状況に追い込まれます

日本も当然、対岸の火事ではいられません

これから日本でもいくつかの銀行が破綻していくでしょう

日本では潰さずに、どこかの銀行に吸収合併させるかとは思いますが

地銀だけでなく、メガバンクでもつぶれそうなところはあります

金融不安が広まっていくと、日本でも取り付け騒ぎなどが起こります

人々が列をなして銀行の窓口に殺到し、慌てて預金を引き出そうとします

そうした未来が感じられます

やがて日本にも銀行破綻の波は迫って来るでしょう

その後にはリーマンショックを超える不況の波がやってきます

経済的にも厳しい未来が迫ってきています

新刊『アースチェンジ——近未来の警告書』で述べていたように、経済危機がやがて訪れるでしょう

試練の時はこれから本格的になっていきます

それが新しい地球への変革の時期になります

  1. 来年度に造ろうとしていた "モノ" 、出来るなら今年中に製造するのに早めた方が良いでしょうかね?

    返信削除
  2. 現在銀行に預けている自分の財産をどのようにすれば、守ることができるのでしょうか? 早いうちに解約をしておくのか、それとも金などに変換しておくのか、一番いい手段は何なのでしょうか?

    返信削除
  3. 政治ブログの再開楽しみにしてます。

    返信削除

今後のコメントは X(旧Twitter)にてお待ちしております。