2022年3月22日火曜日

大規模停電になる恐れの霊的意味|初の「電力需給ひっ迫警報」



政府から東京電力管内1都8県で電力が不足する恐れがあることから初の「電力需給ひっ迫警報」が出されたそうです

先日の地震によって、発電設備の一部が使えなくなったことから、電力が不足しており、さらに寒さが戻っていることから、消費電力は増えて、ひっ迫している状況です

もしも電力が足りない事態になれば、大規模な停電に繋がる恐れもあります

そのため今回の警報が出され、節電が呼びかけられています

ちょうどスピリチュアルスクールでも先日からエネルギー不足にも備えておかなくてはならない話をしていましたが、まさにそうした事態が起こりつつあります

今日の午後から関東では気温が下がり、東京でも3°という寒さになるようです

寒さをしのぐために暖房をかけないといけませんが、すると電気の消費量が上がって、ひっ迫してしまいます

私たちは電気を当たり前のものとして、普段から何の気なしに使っていますが、いざ使わないように心がけたり、停電を体験すると、どれだけ大切なものかが身をもってわかります

私たちは普段当たり前と思って過ごしている事も、実は当たり前ではなくて、ありがたい事だったと気づく体験になります

そうした普段は気づかないことへの感謝を思い起こさせるきっかけになるでしょう

そして政治的なレベルで言えば、やはり原発を停止していることが、電力のひっ迫にも繋がっています

脱炭素という事で、太陽光発電にも力を入れていますが、太陽光発電は昼間しか発電できず、曇りの日や雨の日、雪の日、そして夜間は発電できません

太陽光発電の発電量は自然に左右されるので、それを補うために火力発電が必要ですが、太陽光で発電している間は止めておいて、不足の時にだけ活動させるため、利益が上がらず、火力発電所も閉鎖することろも出てきます

すると今回のような電力不足が問題となって出てきてしまいます

原子力ですと、少ない資源で膨大な安定した電力を生み出せます

放射線へのアレルギーから、原発を各地で止めていることで、電力を賄えなくなっています

さらに脱炭素で、二酸化炭素の排出量が少ない天然ガスに、各国がシフトしていることで、値段が高騰しており、欧州などでも電気料金が何倍にも跳ね上がっています

さらにウクライナ戦争により、ロシアに制裁を科すことで、ロシアからの天然ガスの輸入も減っていきます

そうなるとますますエネルギー価格は高騰し、消費者にも電気代の値上がりとして跳ね返ってきます

まだ高値でも買えるだけましで、今後ひょっとしたらエネルギー資源の奪い合いが起こり、日本が買い負けしていって、不足してくる事態も想定されます

すると発電が出来なくなり、計画停電などが日本で繰り返される可能性も出てくるのです

今回は地震の被害による一時的な電力不足ですが、今後来るエネルギー危機の予兆なのかもしれません

9 件のコメント:

  1. 雨がみぞれのようになってきました。


    関東上空、冷え切り、太陽を遮っています。

    やっと桜が綺麗に咲き始めた頃でしたが、

    大地の空気の、冷たい心境を感じます。

    返信削除
  2. いつも拝読させて頂いております。
    今回の大規模節電で節電されている方々は、寒い中大変な想いをされている事と思います。
    今回の大規模節電といい、ウクライナの人達といい、当たり前の日常がなくなる事の意味を知らされます。
    当たり前は当たり前ではないと。
    私は病を患っており、日々の生活で精一杯ですので、毎晩眠る前に心の中で神様仏様に、今日1日無事に終える事を感謝しています。
    別に信仰しているわけではありませんが、自然とそうなります。
    当たり前の事を当たり前に出来る事への感謝は、忘れてはいけませんね。
    悲しい事辛い事、色々ありますが、日々感謝です。

    返信削除
  3. 今夜一部で停電の可能性があるとの報道が出ましたね
    こんなに早くエネルギー不足がやってくるとは、、先生の警告を読んでモバイルバッテリーをちょうど買ったところだったのですが
    この寒い時期に停電となると辛いですね。
    ホッカイロがあるとありがたいですね。

    ああ、大変な時代になってしまいました…

    返信削除
  4. 今、旧石器時代に戻ってもマンモスはいない

    返信削除
  5. 大規模停電で何となく共業という言葉を思い浮かべました。もちろん停電などははそのごく一部でしょうけど。
    最近は脱炭素の本場ドイツも原発再開を決めたとか。
    日本とドイツは共に第二次世界大戦の敗戦国で、同様に罪悪感を植え付けられている国ではありますが、政治家はあちらの方が賢いようですね。
    日本の政治家も国民も今現在自分達の首を絞めているということ、早くわかってほしいです。

    返信削除
  6. 4年前のブラックアウトを経験した北海道民です。
    あの時は丸2日間、停電でかなり不便な思いをしましたが、1番困ったのはトイレ(便槽内)の換気扇が止まったことでした。水洗トイレが町全体に普及していない田舎町で、汲み取りトイレの家も少なくないのですが、便所汲み取りしたばかりでも悪臭がひどかったです。(特に風のない夜間)
    あの時はもう暑くなく、まだ寒くなっていない時季だったのが幸いして、暑さ・寒さの問題は特にありませんでしたし、水道やガスは使えたので、不便ではあっても何とかはなりました。(そのためか、星空を見て感動する余裕があり、道外の方が驚いていたそうですね)
    しかし、今もし大停電になったとしたら、非常に大変なことになると思います。仰る通り、最近は冬のような天候で、暖房は欠かせませんし、天然ガスの不足も問題です。原子力発電がいいかもしれません。正直、放射線など事故が怖いですが。
    今後、計画停電など起こったらどうすれば良いのか…。備えはしてありますが、冬や夏の停電はさすがに困ります。(近年の夏は35℃以上になることも多いです。エアコンのない家庭が多いので地獄ですよ。冬は-30℃以下だったりも)

    当たり前のことが当たり前ではなかった
    ↑これはブラックアウトになった時、痛感しました。

    返信削除
  7. 節電はとても大事ですが、私は安全性が確認できた原発を早期に再稼働すべきと以前から考えていました。
    国民の放射能が怖いという心情も理解できます。しかし、2007年に起こった中越沖地震で、柏崎原発が福島よりも強い震度(震度6強)に襲われてもメルトダウンしなかった事実があります。当時は自民党小泉政権でした。

    福島事故発生時は旧民主党菅直人政権でしたよね。震災から半年たった時に、退職した原子力の専門家(民間人)たちがTVに映り、東電が発表した色々な情報を基に事故原因を分析したところ「福島事故は6割人災」と発言したのをしっかり聞きました。素人政権が原発事故を深刻化させてしまったというわけです。
    ネット上ではあの時、自民党政権だったらあそこまで深刻にならなかったのではとも書かれてました。
    電力を大量消費する企業や病院、交通インフラなど、電力事情は国民生活に直結するという事を皆さんは考えた方がよいかと思います。電力不足で緊急手術が出来ませんとなれば患者の人命にも関わってきます。

    返信削除
  8. 計画停電で思い出したのですが、福島事故後に東電管内で計画停電が実施された時に、東京在住のある主婦が、家に電気が来ないのはまだ我慢できるけど、水道の水が来ないのが一番辛かったというコメを読みました。

    意外と皆さんは、水道水の供給が停滞する状況もあるとまで考えが行かないようです。私たちは毎日、何時でも蛇口を開ければ水が出る生活に慣れ切ってます。それは水道管を通して各家庭へ水を供給するために、水道局は巨大なポンプを動かしていて、その動力源も電力会社から送電される電力で回しているのですね。
    電力不足は私たちが普通に暮らすための生活インフラも悪化すことを意味します。

    返信削除
  9. 数年前に映画館で見かけた、日本映画『サバイバルファミリー』のポスターに“ある日 電気が なくなった”とありましたが、これがこれから現実世界で起こるのでしょうか。
    あの時、妙にポスターが気になったので覚えてたのですが。
    サバイバルする知識が必要になるんでしょうか。


    返信削除

今後のコメントは X(旧Twitter)にてお待ちしております。