2022年1月10日月曜日

住吉大神とワタツミ、塩筒老翁と武内宿禰、そしてオリオン星人


住吉大神とは、底筒之男命・中筒之男命・上筒之男命の三つ柱の神様を言います

かつて伊邪那岐命が、亡くなった妻・伊邪那美命を追い求めて、黄泉の国に行きますが、妻の腐乱した姿を見て慌てて逃げてきました

その時のケガレを清めるために伊邪那岐命が海に入って禊祓いしたとき、住吉大神である底筒男命 (そこつつのおのみこと) 、中筒男命 (なかつつのおのみこと) 、表筒男命 (うわつつのおのみこと) が生まれたという神話が残っています

さらに昨日出てきました海の神様とされる三柱のワタツミ神、底津綿津美神・中津綿津美神・上津綿津美神とともに住吉三神は生まれたたといわれています

このことから、どうも住吉の神と、ワタツミの神様は関係が深いことがうかがえます

住吉大神は伊邪那岐命の禊祓 の際に海中より出現されたので、神道でもっとも大事な「祓」を司る神ともされます

また、住吉大神は海中より出現されたため、海の神としての信仰があり、古くから航海関係者や漁民の間で、航海の安全を祈願して崇敬されてきました

奈良時代、遣唐使の派遣の際には、必ず海上の無事を住吉大神に祈ったとされています

その他にも、住吉大神が草を敷かずに苗代をつくる方法を教えたという伝説により、古くから「農耕の神」としても崇敬を受けてきました

古い時代の農耕は当時の産業を代表するものでしたから、住吉大神は「産業の神」とも崇敬されています

住吉大神の話として有名なものは、神功皇后の三韓征伐の話でしょう

仲哀天皇の御代、熊襲や隼人などが大和朝廷に反抗する部族が蜂起していた時に、神功皇后に住吉の大神が神がかってきます

そして神功皇后の口を通して「貧しい熊襲の地よりも、金銀財宝に満ちた新羅を征討せよ。我ら三神を祀れば新羅も熊襲も平伏する」と神託しました

この神託に疑問を口にした仲哀天皇は祟り殺されてしまったと言います

その後も同様な神託を授かったため、神功皇后は妊娠中の身でありながら、自ら兵を率いて三韓(新羅、高麗、百済)に進み、神様の力によってこれらを従えさせたとされます

山幸彦の神話では、塩筒老翁(塩土老翁)という人物が、泣いている山幸彦を船に乗せ、このまま進めば海神の宮につくから、そこでワタツミに相談すればいいとアドバイスを授ける人物が登場します

この塩筒老翁というのも、底筒之男命・中筒之男命・上筒之男命を思い出させますし、おそらくは住吉大神と同一か、近い存在のように思えます

そして神功皇后とともに三韓征伐に行った武内宿禰は、この塩筒老翁を思わせるものがあります

これらにはおそらくは繋がりがあるものと思わせます

そして住吉三神とはどのような存在なのか推察してみます

筒というのは、おそらく古代における星を意味していたのではないかと思われます

古代の人は、空に筒状の穴があって、そこから光が漏れ出ているのが、星だと思ったのではないでしょうか

そして住吉三神は、海から三つの星が順番に上がってくる様を示しているのでしょう

その星というのは、オリオンの三つ星だったと思われます

オリオンの三つ星が神格化された存在が、住吉三神ではないでしょうか

ちなみに、エジプトの大ピラミッドも、オリオンの三つ星を模倣したものだと言われています

おそらくは航海において、オリオンの三つ星は、格好の目印になりますし、そのため航行を守る神様のように神格化されていったのではないでしょうか

では、たんなる古代の星信仰かというと、そうではなく、かつて古代に訪れたオリオン星人の伝承が伝わったのでしょう

住吉三神と一緒に生まれたとされるワタツミの神も、住吉三神がオリオンの三つ星を示すのなら、ワタツミの神は、オリオン方面から来た宇宙人であったことを示していると思います

オリオン方面からきた宇宙人たちが、かつて奄美当たりの土地につき、その鍾乳洞を中心に住んでいたことがあったようです

それがワタツミの神として言われるようになり、のちに竜宮城と言われるようになります

長くなりましたので、今日はこの辺で終わりといたします

6 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

連日保存版にしたい記事が続き嬉しく思います。
筒は星との解釈、素敵ですね。
塩筒老翁と武内宿禰に接点がありそうだとは、、、
玉手箱並みの手土産をいただいた気分です✨

浦島太郎は、他の何でもなく、亀を助けたから竜宮城へ迎えられたのだと断言したくなりますね〜。
御伽噺は鋭いです。

匿名 さんのコメント...

いつもありがとうございます。
私にとってタイムリーな興味深いお話ありがとうございました。

匿名 さんのコメント...

たいへん内容の濃い記事有り難うございました。
古事記はマンガで何冊か読んだことがありましたので今回の記事よく分かりました。
特に「古代の人は空には筒状の穴があってそこから光が漏れているのが星だと思ったのではないでしょうか」にはっとしました。

匿名 さんのコメント...

ここ最近「亀」が気になっています。
亀は神の使い?それとも、宇宙船?
亀がつく名前や地名は、亀と関連があるのだろか?
鶴と亀が統べる、の意味は何だろうか?

匿名 さんのコメント...

古事記や天孫降臨の話をまとめて書籍を出して欲しいです。

匿名 さんのコメント...

浪漫です。ハートがあつい!
本当に。連日の興味深いお話、どうもありがとうございます。祖父母が聞かせてくれる 自分たちの昔話のように、とても身近に感じ 引き込まれます。ずっと聞いていたい。

今後のコメントは X(旧Twitter)にてお待ちしております。