2020年2月11日火曜日

野村克也さん死去、元プロ野球監督



プロ野球界で活躍されてきた野村克也さんが死去されました。享年84歳、謹んでお悔やみ申し上げますとともに、心からご冥福をお祈りいたします。



野村克也さんは、プロ野球選手として南海で活躍するとともに、監督になられてから、ヤクルトを優勝に導いた名監督として有名になり、その後も阪神や楽天の監督などもされました

自虐的な呟きをする、ボヤキのノムさんとしても人気でした

野村さんが現役のプロ野球選手として活躍された時代は存じ上げなかったですが、南海で三冠王に輝く名選手だったようです

しかし、南海はパ・リーグにあり、当時はセ・リーグで巨人の長嶋茂雄さんや王貞治さんが活躍されている時期でもあり、野村さんの活躍はあまり世間から注目されることなく過ごされたようです

監督になられてから、データを重視するという意味の「ID野球」(IDは、Important Dataを意味する造語)を掲げてチームの改革を図ります

今まで根性論や、感性で語られることの多かったスポーツ界で、データを重視する野球の流れが出てきます

以来、ID○○というような言葉をよく耳にするようになりました

野球界のみならず、スポーツ界に寄与した功績は多大なるものがあったと思います

こういうと、データのみを重視して、人間性を置いていってしまうように思えますが、野村さんは、そうではありませんでした

監督として就任してから、ヤクルトがアメリカのユタ州でキャンプした時に、まず野村さんがミーティングで教えたのは、人間学や社会学だったと言います

選手の皆さんは、はじめ、なぜ野球の話しではないのか?と疑問に思ったそうです

しかし、野村さんの考えでは、みんな野球選手である前に、ひとりの人間であり、社会人なのだという考えでした

そして「人間は何のために生まれてくるのか?」「何のために社会の存在しているのか?」という事を問いかけます

それは「世のために、人のために生きていく」という事を教えるものでした

野球選手は、自分一人が活躍して、良い成績を上げればいいと考えがちになります

しかし、本来の目的からすれば、「ファンがいるから自分たちがいる」、「ファンが喜ぶことを目指さなくてはならない」、「それは優勝する事だ」というように考えていくべきだと言います

弱いチームというのは、チームに一体感がなく、個々の選手が、自分の成績ばかりに意識が向いてしまっています

そんな選手たちの意識改革をなして、選手全員がチームに貢献する事を考え、それぞれに与えられた役割を果たすことを考えてプレーする

そうした選手の考え方を変えていったからこそ、ID野球も生きて、弱小だったチームを、優勝に導けたのだと思います

これは企業などでも応用できるものでしょう

従業員が「自分の仕事だけしていればいい」、「自分の成績さえよければいい」と考えれいると、全体としては弱ってしまいます

みんなが会社の事や、他の従業員の事を考えて、お互いにフォローしあい、助け合う事で、全体の成績も上がっていきます

野村克也さんは、そうした優れた指導方法を残してくれた方だったように思います

関連記事



6 件のコメント:

  1. 物事の本質を見極められた、素晴らしい指導者でした。

    返信削除
  2. 野村さんは奥さんのことも大切にされているのが伝わってきました💖🌈奥様を深く愛されていたのが素敵でしたよね😌💚

    返信削除
  3. 野村さんは奥さんのことも大切にされているのが伝わってきました💖🌈奥様を深く愛されていたのが素敵でしたよね😌💚

    返信削除
  4. 彼は奥様も大切にされてましたよね?💖🌈人を大切にできる素敵な方でしたね🧚🏽‍♂️

    返信削除
  5. ご冥福をお祈りいたします。名捕手にして同時に多くの個人打撃記録を生み出した。これはとても凄いことと思います。チームへの影響力という点では史上最高の選手だったと思います。

    返信削除
  6. 巨人の星に出てくる左門豊作はノムさんがモデルになったと勝手に思っています。天国でまた奥さんに会えると良いですね。ご冥福をお祈りします。

    返信削除

今後のコメントは X(旧Twitter)にてお待ちしております。