2019年9月29日日曜日

ラグビーW杯で日本がアイルランドに快勝!「One for all, All for one」

日本で開催されていますラグビーのワールドカップ1次リーグで、優勝候補のアイルランドに日本が19対12で勝利しました



残念ながら私はリアルタイムで拝見出来なかったのですが、勝利の時には日本中が湧いたようですね

日本は世界ランク9位で、アイルランドは2位でした

以前も格上の南アフリカに日本が勝利して、五郎丸ブームもおこって人気になりましたね

正直言うと、私もにわかファンでラグビーについて詳しくは存じ上げませんが、子供の頃に「スクールウォーズ」というテレビドラマが流行っていたのを覚えています

このドラマは実話をもとにしていて、京都市立伏見工業高等学校ラグビー部とその監督で元日本代表フランカーの山口良治をモデルとして、作家・馬場信浩さんの書かれた『落ちこぼれ軍団の奇跡』を基に制作されたドラマです

内容は荒れ果てて不良の集まりだった高校にひとりの教師が赴任してきて、わずか数年で、無名だった高校を全国優勝させるまでの軌跡を描いた物語です

俳優の山下真司さんが熱血監督役をされていました

このテレビドラマで出てきた言葉だと思いますが、ラグビーでよく使われる言葉として「One for all, All for one」というワードが登場します

これは「一人はみんなのために、みんなは一人のために」と訳される言葉です

ラグビーでは相手陣地にトライして得点を入れるのは独りの選手ですが、彼がトライできるためには、仲間たちの支えが無いと出来ません

仲間のみんなが一人の選手を支えて、チームの勝利に繋げていきます

それがこの「One for all, All for one」という言葉に込められているのでしょう

日本人は世界選手と比較すると、体格もそれほどでもなく、個人的なパワーでは劣るかも知れませんが、チームワークで戦う事には優れていると思います

ラグビーではそれぞれのポジションごとに役割があり、お互いが役割を果たしていき、ミスがでたら全員で補い合っていかなければ勝てません

これは企業などの組織にも言える事でしょう

チーム内がライバル同士として競い合っているだけでは歩調もあわなくなります

互いの役割を果たしていき、互いに支えあって補い合う事で、全体の成果は上がっていきます

ラグビーの精神は、特に日本の企業などが見習うべき部分を持っていると思います

関連記事



2 件のコメント:

ゆるふわ。 さんのコメント...

カウンセラーとしてカウンセリングをしながらも組織で仕事をしている自分としても、全体のために一人一人の動きがとても大切になることを日々痛感しています…1人でも欠けたら困ることがたくさんあって、どんな雑用であっても一人一人の仕事はそれぞれにとても大切で、それによって全体が健全に動いている…

そのあり方は、私たちの体と体内の細胞たちの関係にも例えられるかもしれません。
細胞がたった1つでもガン化したら、それだけで周りの細胞たちも病んでいき、最終的に命を終える(体全体の細胞が動きを止める)ことになります…

そう考えると神様は私たちのことを、全体のために頑張れるようにと創られていて、それに反して自己中なことをすると物事が自動的にうまくいかなくなるように設定されているのだと思えます…その辺りのことはイエスさんにも説明されましたので、ブログにも書いていますが。

だから、その大切さを取り上げられる洪さんは素晴らしいと思います!
これからも勉強させていただきます(^-^)

匿名 さんのコメント...

私もラグビーは詳しくないのですが、、
「一人はみんなのために、みんなは一人のために」は「友達はいいもんだ」の歌詞にもあり、大好きな言葉です。
https://youtu.be/fT1Z0x_ODvc

助け合いの精神は、日本人の本来の姿、素晴らしさだと思います。
沢山の人達がそのことを思い出してくれたらいいなと思います。

今後のコメントは X(旧Twitter)にてお待ちしております。