2024年2月26日月曜日

このままでは破滅に進む|希望の未来のために


日本は人口も減少が続き、このままでは衰退していく過程を下ろうとしています

GDPも以前は世界2位でしたが、中国に抜かれ3位に落ち、このままであればどんどんと落ちていくのではないかと予想されています



人工の減少もありますが、少子高齢化によって、国民の平均的年齢が上がってきています

それによって日本の国全体が、ポジティブな希望をもって発展していくビジョンを持たなくなり、将来への不安や、補償などに関心が向くようになっていってます

お年を召してくると、身体も動かなくなり、病気も色々出てきますから、先行きに不安が出てくるでしょう

そのため日本の国民の年齢が上がっていく事によって、国全体として、後ろ向きの思考になっていきます

すると益々発展は遠のいていき、下り坂を降りるような発想になっていくでしょう

国が良くなっていくのか、悪くなっていくのかは、政策などの技術的な問題もありますが、その根底には、人々の思考が大きな力をもって作用します

たとえば国民のあいだに自助努力の考えが広まり、頑張って発展していこうとする考えがあるならば、その国は発展していくでしょう

かつては日本でも二宮尊徳の像が学校などで飾られていたようですが、その像は、勤勉に働いて、成功していくという考えを国民に伝えるものだったでしょう

そうした考えが人々から失われていくと、国も発展が無くなり、衰退していきます

国の発展や衰退のもとには、その国民の考えの力があるのです

これから日本が衰退を逃れ、さらなる発展を遂げ、素晴らしい国となっていくためには、積極的で建設的な考えを持つ人々が集まってこなくてはなりません

人口減少で働き手の不足が言われていますが、少子化を止めて、もっと人口が増える政策をとらないとどうしてもだめでしょう

現在は老人福祉や保証に、多額の国のお金を注いでいますが、老後を国が見てくれるのであれば、子供を産み育てようとする人は減っていくでしょう

かつては老いた親や家族の世話は、子供らがみていたはずです

老人のための福祉や施設が充実し、子供の世話にならずに済むのであれば、子供を産み育てる人は減っていくはずです

お年寄りが増えてきて、補償を充実させることで票も得られますので、政治家はそちらにお金をつぎ込んでいますが、亡国の政策といえます

田舎などをドライブしていると、立派な建物が立っているなと思って見たら、たいていは老人向けの施設だったりします

それだけ国のお金が老人福祉に投入され、使われているという事です

しかし、そんなことを続けていれば、これからも日本は高齢者が増え、若者が減っていくわけですから、税の支出はどんどん増えていき、税収は減っていきます

そうなれば当然やっていけなくなるのは当然です

ハッキリ言えば、このままの福祉政策をとっていけば将来必ず破綻します

将来の日本を支えていくためには、高齢者の医療費や福祉にかかるお金を、もっと少子化対策に充てていかなくてはなりません

将来への希望を持つ若者が増えてこそ、日本はこれからも発展していけます

そして働き手で税を納める者が増えてこそ、老人福祉も破綻せずやっていけるのです

少子化問題を本気で取り込まずにいて久しいため、日本はよろしくない状況に陥ろうとしています

人々が国や他人に頼ろうとする考えではなく、自助努力の考えを持ち、将来を建設的に思い描いてこそ、国は発展していけます

国に依存しようとする思考が強くなってしまうと、大勢にのしかかられて倒れてしまうように、皆が苦しむことになります

多くの人の努力と勤勉さが集まっていく事で、国は発展していけるでしょう

これまで日本が発展を遂げてこれたのも、多くの国民が勤勉で努力を重ねてきたからです

バブルの崩壊前の頃から、日本人は働きすぎであり、もっとレジャーなど遊びを覚得るべきだとする考えが広まったように思います

その結果が平成不況になり、ずっと調子のよくない状況が続いているものと思います

現在の政府も、働き方改革と称して、働く時間を減らそうとしたり、もっと消費するように促していますので、危険な臭いが立ち込めているように感じます

多くの人々の考え方が、その国の発展を支えているものだという事を理解し、もう一度勤勉に努力するあり方を、日本は取りものすべきでしょう

このまま日本が衰退していくのか、それとも発展していくのか、今はその岐路に立っていると思います

新刊『アースチェンジ——近未来の警告書では、これから訪れる地球の変革について書いています

☆☆☆スピリチュアルスクールの紹介☆☆☆
スクールに入られると、神聖な光の仲間たちとの繋がりによって、あなたのアセンションは加速され、変化を体験されるでしょう。
ほぼ毎日、記事を配信し、満月には、仲間たちと一斉ワークを行っています。
入会された方の感想はこちらにありますので、参考にご覧ください。

関連記事



0 件のコメント:

今後のコメントは X(旧Twitter)にてお待ちしております。