2018年7月13日金曜日

願いを叶える願掛けのスピリチュアルな仕方



願いを叶える願掛けのスピリチュアルな仕方



神社などに願い事をされる方も多くいらっしゃるでしょう。

そうした時に、出来るだけ神仏に願いをお聞き届けいただける仕方を書いてみます。

1、真摯な願いであること


ひとつには神社の神様や、守護・指導霊が祈願者の願いをかなえる際に、その願いがどれだけ真摯なものかが問われると思います。

かるい気持ちであったり、その場限りの願いであれば、なかなか聞かれることも少ないでしょう。

「この願いをどうか叶えてください」と強く念じることで、神仏にも思いが通じます。

よくお百度参りと言って、本当に叶えたい願いごとをする時に、神社に百日間、毎日参拝するという習わしがありました。

現代では簡略化されていちにちで百回参るようになったようですが、それだけ真剣な願いであることをお伝えするためのものでもあったと思います。

実際に百日間、毎日お参り出来なくとも、真剣であることが必要です。

イエス様の述べられた「求めよ、さらば与えられん」という言葉があります。

真剣に求めれば与えられるということを説かれています。


2、願望実現がその人の向上につながる事


そしてもうひとつ、願いを叶えることでその人が良くなることがたいせつです。

あるいは本人が事前にそれだけの努力や精進をされていて、向上されていると、願いも聞き届けやすくなるでしょう。

たとえば子供が何かほしいものがあったとして、ただ願っているからプレゼントするよりも、その子が勉強を頑張っていたり、お手伝いをしたり、人としてよい者となっていくよう努力しているほうが、親としても願いを叶えてあげたくなるはずです。

神様や仏様もいっしょで、その人が精神的や人格的に向上される方を支援してくなると思います。

映画「寅さん」で有名な渥美清さんは、ある日友達から「何かを手に入れたかったら何かを我慢しなければいけない」と教えられます。

当時売れなかった渥美清さんは台東区にある小野照崎神社に願かけに行ったそうです。

「これからタバコを一生吸いませんので仕事をください」 と、

すると数日後、『男はつらいよ』の主演・寅さん役のオファーがきたと言われています。

ちなみに、寅さんがぶら下げているお守りは、この神社のものだそうです。

このようにタバコをやめるなどは、本人の覚悟もしっかりありますし、良くなることでありますので、願いを聞き届けやすいと思います。

他にもお酒を断つですとか、甘いもの好きな方なら、お菓子をやめるとか、意志をもって何かを断つことと、それが良いことである場合に、ただ単にお願いするよりも、願いはかないやすいでしょう。



神仏への祈願で必要な心掛け



神仏へ願いをお伝えした時に大切なのは、願いが叶えられるかは、神仏の御心にゆだねるという事です。

「自分はこれだけの事をしたから叶えてくれ」という思いでは、神仏と取引をしているような感覚であり、失礼にあたります。

先日も述べましたように、必ずしも願いが叶うことが、その人にとって良いこととは限りませんので、結果についてはお任せし、素直に従うことが必要ではないでしょうか。

イエス・キリストも十字架にかかる前に、ゲッセマネという所で最後の晩餐の後に祈られた時も以下のような祈りをされました。

「わが父よ、もしできることでしたらどうか、この杯をわたしから過ぎ去らせてください。しかし、わたしの思いのままにではなく、みこころのままになさって下さい」

十字架にかかる運命から逃れたいという思いはありましたが、天の父のみこころにお任せするというお祈りをされています。

最後には自分の欲を通すのではなくて、神仏にゆだねる気持ちが大切でしょう。

もうひとつ、叶う時期についても、地上の人間には分からないこともありますので、神仏におまかせすべきでしょう。

いつまでに叶えてくださいという願いは、やはりこれも神仏を取引相手のように思っている慢心さがありますので、おまかせすることが大切だと思います。

世の中には早くから成功していかれる人もいますが、晩年になって本来の仕事をなされる人も多くいます。

正確な日本地図を作製した偉人として有名な伊能忠敬も、測量をはじめたのは55歳からで、71歳までかかって日本地図を完成させました。

ケンタッキーフライドチキンの創業者であるカーネル・サンダースも、このフランチャイズのビジネスを開始したのは、年金暮らしをしていた65歳のときだったと言います。

はやくに成功したいと願っても、人により花の咲く時期が異なりますので、みこころに委ねなくてはなりません。

春に咲く桜の花もあれば、秋を彩るコスモスもあるのです。

自分が遅咲きの花だからと言って、早咲きの花を羨んではいけません。

自分の「その花を咲かせることだけに一生懸命になればいい」(by槇原敬之)のです。




願いを叶えるスピリチュアルな条件



願いを実現していくのに必要な条件があります。

願いの内容が正しいものでなければ、たとえその願いが叶っとしても、いずれ不幸せな状況へと落ちてしまうからです。

周りの人が幸せになる願いであることがひとつです。

その願いが叶ったとして、世の中に幸せな人を増やしていくものなのか、それとも不幸な人を増やしていくものかを考えなくてはいけないでしょう。

人を幸せにしていく願いというのは、その願っている人をも幸せにしていきますし、逆に不幸を広める願いというものは、その人をも不幸にしていきます。

蒔いた種は刈り取らねばならないという言葉がありますが、仏教でいわれる因果の理法というものでしょう。

自らの発した思いと行いとは、やがて自らに返ってくる定めがあり、誤った願いをすると、その反動は自らに返ってくるのです。

ですので、その願いは人を喜ばせたり楽しませるものであるか、人を楽にして幸せにするのもであるかを検討しなくてはならないでしょう。

たとえば、単に出世しますようにと願っていては、願いが叶いその人が出世したために、本当はもっと実力があって出世するべきだった人が出世できなくなります。

すると出世できなかった人も不幸になり、会社もその分成果を得られずに損をしますし、願いが叶った人も、実力がついていかずに、評価が落ちて逆に不幸せになることがあるでしょう。

こうした時には、単に出世するように願うのではなくて、自らがより高い地位に上がっても相応しいような実力が付きますように、と願うのがいいでしょう。

そうすれば、自らの努力も加えて向上になりますし、会社にとってもプラスとなり、出世してもその地位に相応しい働きが出来る力がついていくでしょう。

また、自らが事業を起こすにしても、ただ儲かる事ばかり願っていては、お客を騙すような事をしたり、バレなければよいと品質を落として利益を得ようと考えるようになるでしょう。

すると、一時的には儲かるように思えますが、いずれその代償を支払わなくてはならなくなります。

この事業や商品、サービスが、多くの人の役に立つと信じて願い、成功しますようにと祈るなら、不思議と色んな支援が舞い込んできたり、協力する人が現れるなど、見えない支援を受けているような状況になるでしょう。

たんに自らの欲だけで願っている人には、同じく欲深い人たちが集まってくるため、しまいには喧嘩別れすることが多くなります。

本当に人のため世の中のためを願っているからこそ、見えない存在からの支援を受けられ、好意で支援してくれる人も出てきます。

世の中に幸せな人を増やしていったなら、この世は天国へと近づいていきます。


関連記事




5 件のコメント:

  1. とても参考になります、いつもありがとうございます。

    返信削除
  2. 久しぶりの猫ちゃんの写真ですね。
    今日の写真は思わず見とれてしまいました。

    猫ちゃんが敬虔な祈りの仕方を教えているようにも思える写真です。

    人も敬虔な祈りを捧げている姿はきっと美しいのかもしれませんね。

    返信削除
  3. いつも楽しく拝読させていただいています。
    基本的な質問で申し訳ないのですが、願掛けと引き寄せはどう違うのでしょうか?
    願掛けにおいての、願望と何かを引き換えにする、というのは、引き寄せの負の部分というのと同じことなのではと思ったり…ちがうのでしょうか??
    引き寄せの際も、それを自分で決めておけば良い気がします。

    返信削除
  4. いつも楽しみに読ませて頂いているファンです。
    私は周りの友達が美人な友達ばかりで、私も綺麗になりたくて痩せようと思い、パーソナルジムに通い炭水化物を絶って2ヶ月頑張っているのですが4キロ痩せて中々その後痩せません。😭😭
    親や親戚は容姿が痩せていて整っている人が多くよく貶されるので早く痩せたいです。
    これは、努力しかないのか。。( ᵒ̴̶̷̥́ㅿᵒ̴̶̷̣̥̀ )
    スピリチュアル的な意味はありますでしょうか?教えて頂けたら幸いです

    返信削除
  5. いつも楽しみに読ませて頂いているファンの者です。
    為になるお話を感謝します!🧚‍♂️
    タバコ、酒は元から飲まない性格ですが
    減量したく炭水化物を断っているのですか、
    4キロしか痩せずにいます。
    家族や親戚が容姿端麗な人が多く、よく貶されたりディスられて困っています。
    パーソナルトレーニングもしているのですが、中々減りません。
    減量について少し教えて頂いけたら幸いです(´•ω•̥`)

    返信削除

今後のコメントは X(旧Twitter)にてお待ちしております。